第60回 新堀ギターオーケストラ・キャンドルコンサートのご案内

12月7日・13日に、キャンドルコンサートが開催されます🎄🕯

12月には、新堀ギターのモットーである「心の糧になる良い音楽を全ての人々へ」を最も象徴する「新堀ギタークリスマス(チャリティー)コンサート」が、日本各地で行なわれます♪

このコンサートは、長年「キャンドルコンサート」の名で親しまれてきました。

~ NiiboriTV 公式YouTubeチャンネルより ~
ぜひ、チャンネル登録&Goodボタンをよろしくお願いします♪

かつては全国の新堀メソード教室主催で各地にて開催されていましたが、コロナ禍の影響で中止やオンライン開催となっていました。

そして2022年より、再び生演奏が復活✨
多くの方々に、あたたかな音楽の灯りが戻ってきました♪

  • 🎄2025年 本部主催公演について

今年2025年の本部主催の公演は、12月7日(日)新堀ギターの本拠地(藤沢市)「新堀学園本館 シュトラウスホール」にて、2公演が予定されています♪
演奏は、新堀ギターオーケストラ(Nオケ)が中心となり、「平和を願って」と掲げて行ないます。

  • 🎅12月13日(土)の公演について

さらに12月13日(土)には、杉並区立杉並芸術会館「座・高円寺2」にて、新堀ギター音楽院の各教室ギターアンサンブル(西荻・水道橋・学芸大学・本厚木・平塚の各アンサンブル・神林あゆみさん)が出演します。
また、特別ゲストとして、新堀ギターの若手女性ギタリスト6名による「Grace(グレイス)」も出演予定です♪

🕯キャンドルコンサートのはじまり

1966年、指揮者・新堀寛己先生による解説付きコンサートとして始まりました。

当時の日本では珍しいスタイルでしたが、皆が知っている親しみやすい選曲と解説により、多くの音楽愛好者とギター愛好者を日本で増やす事ができたのは確かでしょう。

1966年12月11日 
第1回「キャンドルコンサート」杉並公会堂にて

また、長年にわたりお客様からの募金や収益金を日本赤十字社などへ寄付しているチャリティーコンサートでもあります。

この活動は、国連NGOをはじめとした “平和に寄与した賞” の受賞にもつながり、2003年からは国連NGO「WPPS(World Peace Prayer Society)」、「五井平和財団」のご協力のもと、メインテーマを「平和を願って」とし、万国旗をステージ上に飾りながら平和を祈る楽曲を演奏するようになりました。

万国旗をステージ上に飾り、平和を願ったキャンドルコンサート
「平和を願って」(コロナ禍前の公演より)

年の最後を飾るこの公演では、その年を通して特に人気を集めた曲も再演されるなど、毎回特別な構成で行なわれています。

🎄キャンドルコンサートの誕生や魅力については、過去記事「キャンドルコンサートってなぁに?」で詳しくご紹介しています。よろしければ併せてお楽しみください♪

🎶プログラムのご紹介

  • 🎵ドレミの歌(R.ロジャース作曲~三浦編/新堀ギター少年少女オーケストラ)

おなじみの名曲を、フレッシュな少年少女の歌声とギターオーケストラで演奏します♪
聴けば思わず口ずさみたくなる、明るく楽しいオープニングです✨

  • 🎵ジングルベル(J.L.ピアポント作曲~新堀編/新堀ギターオーケストラ

誰もが一度は耳にしたことのある、クリスマスの名曲「ジングルベル」🎄🔔
軽快なリズムと明るいメロディーが、まるで雪の中を駆け抜けるそりのように会場を楽しく盛り上げます♪❄

  • 🎵2本のフルートのための協奏曲(A.ヴィヴァルディ作曲~新堀編/新堀ギターオーケストラ)

バロック時代を代表する作曲家、アントニオ・ヴィヴァルディによる協奏曲♪
二本のフルートが繊細かつ華やかに掛け合い、美しい旋律を紡ぎます✨
浜川慎司さんと梶山真代さんの息の合ったフルートの演奏と、百瀬恭子さんの指揮による洗練されたアンサンブルにご注目ください♪

  • 🎵恋はピンポン~ティコティコ(P.セネヴィル&O.トゥッサン/Z.アブレウ作曲〜小林〜新堀編/Grace)

フランスらしい遊び心と洗練されたメロディの名曲「恋はピンポン」と、ブラジルの陽気な名作「ティコティコ」が、美しく一つに繋がった作品です。

1980年代、新堀ギターの名アレンジャー小林秀明さんによりギターアンサンブル用に編曲され、全国の学校公演などでも長く愛されてきました♪
自然と体が動き出すような楽しさが詰まった、心弾む一曲♪

9月の新堀ギターオーケストラ(Nオケ)公演でも演奏されたばかりの名曲を、若手女性ギタリスト6名「Grace(グレイス)」がフレッシュな感性と高いテクニックで演奏します♪

  • 🎵HYPNOSIS(堺大夢/DANROK)

堺大夢さんによる「HYPNOSIS」は、現代的でスリリングなアンサンブル作品♪
緻密なアンサンブルと集中力が求められるこの一曲!
演奏者たちの表情と、迫力あるサウンドにご注目ください🎸✨

  • 🎵ホルン協奏曲 K.495(W.A.モーツァルト作曲~新堀きよみ編/新堀ギターオーケストラ)

バスギターソロ:山本久子さん・畑中知里さん

クラシックの旋律美を、バスギターでどう表現するかソリストの山本久子さんと畑中知里さんの挑戦にご注目ください🎸♪
ユーモアと品格をあわせ持つこの作品が、新たな響きで生まれ変わります✨

  • 🎵そりすべり(L.アンダーソン作曲~田口編/新堀ギターオーケストラ)

ルロイ・アンダーソン作曲の「そりすべり」は、冬の風景を音で描いたユーモアあふれる一曲です♪
馬のいななきや鈴の音など、さまざまな楽器が「音のしかけ」として登場し、まるで本当にそりに乗っているような気分にさせてくれます🛷❄
新堀ギターオーケストラ(Nオケ)による生き生きとした演奏を存分にお楽しみください♪

  • 🎵あわてんぼうのサンタクロース(小林亜星作曲~新堀編/新堀ギターオーケストラ)

思わず口ずさみたくなる、昭和の名作クリスマスソング「あわてんぼうのサンタクロース」🎅
田中重次さんと野﨑莉穂さんの元気な歌声と、オーケストラのにぎやかな演奏で、会場も一気にクリスマスムードに包まれます🎄🎁

  • 🎵O Holy Night(A.アダン作曲~田口編/ハンドベルアンサンブル)

クリスマスの夜を彩る名曲を、キャンドルコンサートならではの繊細な「ハンドベルアンサンブル」と1816年製の「古楽器(ギター)」による伴奏で演奏します🎸🔔♪
ひとつひとつのベルの音とギターの温かいアルペジオが響き合い、静かで神聖な空気で会場を満たします✨

  • 🎵レディ・ディー~ノクターン(P.セネヴィル&J.ボードロ〜F.ショパン作曲~小林編/ドリマーズⅣ世)

こちらの曲も9月の新堀ギターオーケストラ(Nオケ)公演で演奏されましたが、クラシックとポピュラーの垣根を越えて響き合うこの作品は、1990年、女性四重奏団(現ドリマーズ)によって初演され、以来、長く愛されてきた代表的なレパートリーです!

前半を彩るのは、「ピアノの貴公子」リチャード・クレーダーマンの名曲「レディ・ディー」。
その名が示す通り、イギリス王室の元皇太子妃、ダイアナ妃のご成婚を祝して作られたと言われています。
旋律は、聴く人の心を自然と弾ませてくれることでしょう♪

続くのは、ショパンが若き日に紡いだ珠玉の名作「ノクターン」。
甘美で切ない旋律は、まるで過ぎ去りし愛をそっと懐かしむように、静かに心の奥に染み入ってきます♪
新堀ギターアンサンブル(NE)による2002年のポーランド公演でも演奏させていただき、作曲家の故郷で深い共感を呼びました。

ドリマーズならではの、新堀メソードの原点とも言える編成と温かな音色と美しいハーモニーをお楽しみください✨

  • 🎵Let There Be Peace On Earth(ジャクソン&ミラー作曲~新堀編/新堀ギターオーケストラ)

世界の平和を願うメッセージが込められた「Let There Be Peace On Earth」♪
田中重次さんと野﨑莉穂さんの歌声が、新堀ギターオーケストラ(Nオケ)の演奏と溶け合い、新堀寛己先生の指揮のもと、心に響く演奏をお届けします♪

  • 🎵聖夜(グルーバー作曲~新堀編/新堀ギターオーケストラ)

ラストは恒例、ギターで作曲された「聖夜」(1818年12月25日 聖ニコラス教会で初演!)をお届けします♪

「聖夜」は、クリスマスの静かな夜を描いた美しい賛美歌です🎄🌟
新堀寛己先生の指揮のもと、柔らかな響きと深い感情を込めて演奏します🎸
聖なる夜の静けさと希望に満ちたひとときを、どうぞごゆっくりお楽しみください❄
この音楽をBGMにした指揮者のお話も楽しみなところです♪

📸公式インスタグラムのご紹介🎶

「新堀ギターキャンドルコンサート公演2025」の公式インスタグラムでは、出演メンバーの紹介や、本番までのリハーサル風景などを随時発信しています🎄✨

みなさま是非フォローのうえ、公演までの時間もお楽しみください♪

👇 公式Instagramは、下のアイコンよりご覧いただけます🕯️✨

❄12月7日・13日はキャンドルコンサートで、特別なひとときを✨

今年も温かい雰囲気の中、キャンドルの光とギターの美しい音色に包まれた特別なひとときをお楽しみいただけます🎶

ご家族やお友達と一緒に、心温まる音楽のひとときをどうぞお楽しみください🎄♪

みなさまのご来場を心よりお待ちしております🎅🌟

📍 会場: 新堀学園本館 3階「シュトラウスホール」
🕒 時間: <第一部>13:00 開演(12:30開場)、<第二部>16:00 開演(15:30開場)※全席自由
🎟 料金: <一般>4,000円 <高校生以下>1,000円

🎸 指揮とお話し: 新堀 寛己(音楽総監督)
指揮: 百瀬 恭子
🎼 演奏: 新堀ギターオーケストラ、田口尋夢(コンサートマスター)、山本久子・畑中知里(バスギターソロ)、浜川慎司・梶山真代(フルートソロ)、ドリマーズⅣ世、DANROK、Grace、ハンドベルアンサンブル、新堀ギター少年少女オーケストラ 他

  🎟 販売場所:

  • 📞:0120-03-8338(新堀ギター総合案内)
  • 📧:info@niibori.com
  • 「新堀ギター音楽院の各教室」にてお問い合わせ♪
  • イープラス

会場の詳細🎵>

  • 🏢 住所: 〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢143-13
  • 🚉 アクセス: JR「藤沢駅」北口より徒歩7分

📍 会場: 杉並区立杉並芸術会館「座・高円寺2」
🕒 時間: 13:00開演(12:30開場)
🎟 料金: <指定席>4,500円 <一般自由席>3,000円 <高校生以下>1,000円

🌟 特別ゲスト: Grace
🎼 演奏: 西荻ギターアンサンブル、水道橋ギターアンサンブル、学芸大学ギターアンサンブル、本厚木ギターアンサンブル、平塚ギターアンサンブル、神林あゆみ

🎟 販売場所:

  • 📞:0120-03-8338(新堀ギター総合案内)
  • 📧:info@niibori.com
  • 「新堀ギター音楽院の各教室」にてお問い合わせ♪
  • イープラス

<会場の詳細🎵>

  • 🏢 住所: 〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-1-2
  • 🚉 アクセス: JR「高円寺駅」北口より徒歩5分

※この記事は、月刊ハーモニー2025年644号(11月)「第60回 新堀ギターオーケストラ・キャンドルコンサートのご案内」を基に作成しています。